-報告- 2024/9/28-29 音欒 -OTOMARU 2024-@[奈良]

『音欒(おとまる)』とは、2022年より始まったlistudeと宇陀のレストラン・Purjeが共催する音と食の新しいイベント。その場、その時でしか生まれない音や土地の食を通じて、感覚の広がりを体験する内容です。

3年目の秋。主催する私たちにとっても慣れ親しんだ場所になりつつある、宇陀・劒主神社にて2日間にわたり、今年も秋の宴が行われました。

イベント数日前、1年振りに扉を開けた社務所を掃除するところから『音欒』は始まります。閉じ込められていた戸を開け、新鮮な空気が流れ込む中、埃を払い、畳を掃き、丁寧に清め、今年もこの場所に帰ってくることができた喜びに胸を高鳴らせながら、ひとつひとつ心を込めて今年の『音欒』をつくり上げていきました。

この日を楽しみにしていてくださった参加者の方が次々と集合し、これから始まる『音欒』へといよいよ期待が高まります。Purjeが今年用意したウェルカムスイーツは、待ち合わせ場所の頭上に広がる栗の木から採った栗を、まるまる1つ使ったほくほくのパイとあたたかいお茶。それらでほっと一息した後、耳の後ろに手を添え、自然豊かな宇陀の音に耳を澄ませる準備運動を終えたら、今年も出発です。

まずはlistudeの音のワークが行われ、集合場所からほど近い小川の音を聴き比べます。配られたノートに、感じたことを細かく分析し、記入していく作業は、普段忙しさの中でうっかりどこかに置いてきてしまった人間がそなえ持つ本能を取り戻す作業のようで、豊かな気持ちを感じられました。3年目になり、打ち合わせ段階の事務局内では「音のワークを変更しようか?」そんな声もあがりました。新たな挑戦ももちろん大事なことだと思いますが、毎年この時期に宇陀へ帰ってきて森や川の音に耳をそばだてる…その行為、その姿勢がじんわりと年月をかけ、一年に一回のみならず日頃の自分の身体にも沁み込んでいく様もとても大切なことなのではないかな、と今回のワークを通して感じました。



参加者のみなさまの思い思いの観察、分析のお話も興味深く、自由にノートに鉛筆を走らせる真剣な表情が印象的でした。

ワークのあとは、本会場である劒主神社まで、ススキや彼岸花が咲く田畑を横目にみんなで歩きます。到着後、思い思いの場所に腰をおろし、ぼうっと空を眺めしずまり返った神社の境内から、鳥のさえずりと風にゆれる葉の音に乗って、青葉市子さんの歌声とギターの音色が空気に溶け込むように聴こえてきた瞬間、そこにいた全員が音楽の美しさを痛感したのではと思います。



宇陀の様々な植物たちを纏った青葉さんの装いは、ヘアメイク担当の玉置明日香さんによるもの。「ヘアメイクは私にとってとても大切で、お守りのようなもの。纏ったものたちからもパワーをもらうんです。」と話す青葉さん。



道路を走る車の音、遠くで鳴っている鳥の声、その場で聴こえてきたあらゆる音を、やさしい歌声とやわらかいギターの音色に混ぜこんで奏でられる演奏は、この『音欒』の本質を丸ごと表したかのような素晴らしい演奏だったことは記すまでもありません。



ライブパフォーマンスの隣で焚かれた焚火からは、パチパチと火の粉が弾ける音とともに、煤がまるで淡雪のように立ち昇っていく様子に、音のゆくえを重ね辿るように、思わず空を仰いでしまいます。


約1時間の演奏の間、刻一刻と変化する空の色、光、空気にも身体を預け、全身で音楽を感じている実感は、誰にとっても忘れられない音体験となったのではと思います。


ライブの余韻に包まれながら、隣の社務所にて食べるPurjeの食事は、同じ時を共有した人たちが、収穫の恵みに感謝しながら食卓を囲む、まさにコミュニケーションの原点をも感じさせるひとときとなりました。



しおりの中に書かれたメニュー名は、今回もPurjeによる詩的な名前が並びました。「この名前、どの料理だと思います?」「ごはんよそいましょうか?」などそれぞれの会話の種が徐々に育ち、『音欒』が終わる頃にはすっかり仲良くなっている様子には、見ているこちらまで胸が熱くなりました。

最後の挨拶には、青葉さんにも再び登場していただき、みんなで焚火を囲みながら1日を振り返る、あたたかな時間が流れ終演を迎えました。
今年もこうして無事に『音欒』を終えることができ、ほっと嬉しい気持ちです。改めて、お客様、青葉さんをはじめとした関係者のみなさま、宇陀の方々に御礼を申し上げたいと思います。また、このあたたかたな宴にてみなさまとお会いできますように。来年も栗の木の下でお待ちしております。

***
「音欒 -OTOMARU- 2024」
2024年9月28日(土)・9月29日(日)

2024年9月28日(土) <夕の欒>(ゆうのまる)15:45 open /16:00 start
15:45 集合・受付
16:00 音のワーク
17:00 ライブ開始
18:00 ライブ終了
18:30 食事開始
20:15 食事終了・終宴

2024年9月29日(日) <朝の欒>(あさのまる)10:45 open /11:00 start
10:45 集合・受付
11:00 音のワーク
12:00 ライブ開始
13:00 ライブ終了
13:30 食事開始
15:15 食事終了・終宴

– 出 演 –
演奏/青葉市子
食事/Purje
音響/listude

– ヘアメイク –
玉置明日香

– 撮 影 –
工藤憲二
木塚國力
listude

– 映 像 –
片山達貴

– 場 所 –
奈良・宇陀 宮奥・劒主神社周辺(奈良県宇陀市大宇陀下宮奥318-2)

– 主 催 –
listude(鶴林万平・鶴林安奈)
Purje(高橋亮太・松岡志帆)

– 協 力 –
木塚國力・古江晃也・山岸祥子
宇陀宮奥地区の住民のみなさま

recent posts

Pagetop