-報告- 2015/12/05sonihouse新スペースこけら落とし「家宴-IEUTAGE-」3週目

foods_194549_35A4856

「旅」をテーマに開催されたsonihouse 新スペースこけら落としイベント「家宴-IEUTAGE-」3週目。〈音の部〉にmama!milk、トウヤマタケオ、Takuji。そして〈食の部〉にはFOOD WORKER FUNAKI。sonihouseに馴染みのある、けれど豪華なゲストたちの共演はとても贅沢な一夜となりました。


sonihouse_130529_Q2A9294
sounds_115359_Q2A9160

12月5日、この日の奈良の気温は6℃を切る底冷えの1日になりましたが、sonihouseの新スペースは熱気のある一夜となりました。前日にはmama!milkのお2人とトウヤマタケオさんがリハーサルを行い「旅」の支度を整えるように打ち合わせていきます。mama!milkさんの提案によって実際に2人が旅をした記録、フィールドレコーディングを随所に加えながら演奏を行いsonihouseのスピーカーを使ってできる試みを−−演奏と環境音の溶ける体験をもって「旅」を表現することに。

sounds_111839_Q2A9062
sounds_112852_Q2A9087

前々日に入ったばかりのピアノを鳴らしてくれるのはトウヤマタケオさん。かねてから篠山rizmなどでの闊達にピアノを鳴らす姿を見ていたので「このピアノとこの空間でトオヤマさんはどんな音を響かせるのか……」と、弾いてもらうのがとても楽しみでもありました。

sounds_125524_Q2A9267

今年の1月に奈良たんぽぽの家で開催した「24時間こたつラヂヲ」以来、ほぼ1年ぶりに再会をしたTakujiさん。たんぽぽの家や小豆島の旧醤油会館など、とても思い出深い共演があるTakujiさんにこそ、新しいsonihouseで演奏していただき最も感想を聞きたい方でした。
group_211925_35A4947
sounds_120238_Q2A9186
sounds_154832_Q2A9403

ほぼ満員となったこの日、2階はここちよい熱気に満たされます。いよいよmama!milkのお2人が登場し、会場は一気に緊張感が高まります。繊細さと荒々しさ、激しさと円かさが同居する1曲目。息を吐くのを忘れるかと思うくらいに緊張し、そしてゆっくり開放されます。一音一音で、ここまで多岐に情感を表現される姿に、−−いつものことながら感動を覚えます。そしてフィールドレコーディングのパート。事前に知っていながらも、その自然な鳴りとそれと共鳴するような演奏に気づかないほどでした。そんな穏やかな環境音から、徐々に迫力を増すフィールドレコーディングのアクセントに驚きつつ、あっという間にカーテンコール。そしてトウヤマタケオさんへ。

sounds_134646_Q2A9333
sounds_134739_Q2A9342

「失敗した〜!」と、ピアノを弾きながら朗らかに話すトウヤマさん。参加者の緊張を解きほぐすように笑いを誘います。ときに即興的に激しく、そしておおらかに響きだすピアノ。ひとつひとつの音が丁寧で、歌声に綴られる言葉も、とても丁寧に響きます。安心感、もしくは安堵感に近い感情が訪れ、ふと目をつむりたくなりました。

sounds_131801_Q2A9306
sounds_131946_Q2A9311

歌というより、声を一つの楽器として表現するスキャット。Takujiさんのそれは、声の中に多くの物語を感じるような滋味に溢れた豊かさがあります。アコースティックギターとともに言葉にならないその歌声は、言葉よりもはるかに多くのことを雄弁に語っているような印象を受けます。それはもしかしたら「旅」の中で表現される感情や郷里への想いだったかもしれません。
 3組の演奏が終わった後の余韻は、まるで旅から帰ってきたかのように、たくさんのイメージが頭のなかできらきらと輝いていました。

foods_191828_35A4773
foods_192213_35A4789

そして熱気が引ききらぬ中おまちかねの食の部。FOOD WORKER FUNAKIさんによるひと口大の宝石のようなフィンガーフードのひとつひとつに、「sonihouse」「家宴」の旗があり、このこけら落としを祝って頂くような嬉しい演出です。趣向を凝らした料理たちがひとつの串にまとまり、さまざまな調和を生んでいます。そんな目にもおいしそうな食事はあっという間になくなってしまいましたが、その後も宴の余韻が続く会場で最後まで話題されました。「旅」を続けるアーティストたちによる「家宴」は、こけら落としにふさわしい「門出」でもありました。

foods_191149_35A4752
今回の写真も、DMのメインビジュアルの撮影者でもある、麥生田 兵吾さんに撮り下ろしていただきました。

recent posts

Pagetop