about
products
scenery
sight
vision
how to order
space
contact
journal
news
event
report
column
FAQ
store
journal
/
store
news
information / お知らせ
media / 掲載情報
event
report
concert / コンサート
Introduction case / 導入事例
etc. / その他
exhibition / 展示
project / プロジェクト
workshop / ワークショップ
column
FAQ
journal
project / プロジェクト
-報告-「地奏 -CHISOU-」vol.2 ドキュメント映像
「地奏 -CHISOU-」とは、その場、その時でしか生まれない音を通じて、土地に積み重ねられた層と感覚の広がりを体験するプロジェクト。奈良県宇陀市を舞台に開催されたvol.1に続き、2021年11月に...
2022.04.04
-報告-2021/11/13 sat. – 14 sun. 「地奏 vol.2 -ASUKA-」
11/13 sat. 17:30 飛鳥寺の宿坊「修徳坊」へ到着。中庭に設えられた夕食会場へ。 「地奏」の食事を担当するpurjeの高橋氏によってお茶が入れられ、夕食のスタート。しかしこの会場、灯りがな...
2021.12.15
-報告-2021/11/13 sat. – 14 sun. 「地奏 vol.2 -ASUKA-」
11/13 sat. 16:40 お腹も少し満たされた状態で、そのままその場に寝そべります。目を閉じ、周りの音や気配に耳を傾けます。 次は音を分類するワーク。自然、人間、機械の音を意識的に聞き分けます...
2021.12.15
-報告-2021/11/13 sat. – 14 sun. 「地奏 vol.2 -ASUKA-」
11/13 sat. 16:00 水のワークからほど近い竹林に到着。ここから目を瞑って歩くワークです。二人一組になり、前の人は目を開け先導、後ろの人が目を瞑り前の人の肩を持って身を委ねます。 草木が生...
2021.12.15
-報告-2021/11/13 sat. – 14 sun. 「地奏 vol.2 -ASUKA-」
11/13 sat. 15:00「W-04 音の質感」 明日香には目に見える水路だけでなく暗渠(あんきょ)や川も多く、いたる所から水の音が聴こえてきます。ここで、音の質感を感じ取る最初のワークです。 ...
2021.12.15
-報告-2021/11/13 sat. – 14 sun. 「地奏 vol.2 -ASUKA-」
11/13 sat. 13:45 甘樫丘の頂上へ向けて出発。甘樫丘は飛鳥の中心部にある標高148mのなだらかな丘。頂上からは飛鳥古京(明日香村)の集落や藤原京跡が一望できます。 ここで和歌を一句ご紹介...
2021.12.15
-報告-2021/11/13 sat. – 14 sun. 「地奏 vol.2 -ASUKA-」
「地奏 -CHISOU-」とは、その場、その時でしか生まれない音を通じて、土地に積み重ねられた層と感覚の広がりを体験するプロジェクト。今年2月に奈良県宇陀市を舞台に開催されたvol.1に続き、今秋vo...
2021.12.15
-報告-2021/2/14 sun. 「地奏 -CHISOU-」vol.1
私たちのステイトメントとして進めてきたプロジェクト、「地奏 -CHISOU-」vol.1が、2月の冬晴れの中、開催されました。 一時間ほど宇陀の地を巡り歩いた後、辿り着いた会場で聴く内田輝氏によるクラ...
2021.02.16
-報告- 2015/12/12 sonihouse新スペースこけら落とし「家宴-IEUTAGE-」4週目
「家宴-IEUTAGE-」最終週は、岐阜県多治見より「ギャルリ百草」安藤雅信さん、「古美術中上」店主の中上修作さんのお2人を迎えた「音楽」のお話。食事はMIA’S BREADのミアさんが担...
2015.12.14
-報告- 2015/12/05sonihouse新スペースこけら落とし「家宴-IEUTAGE-」3週目
「旅」をテーマに開催されたsonihouse 新スペースこけら落としイベント「家宴-IEUTAGE-」3週目。〈音の部〉にmama!milk、トウヤマタケオ、Takuji。そして〈食の部〉にはFOOD...
2015.12.07
-報告- 2015/11/28sonihouse新スペースこけら落とし「家宴-IEUTAGE-」2週目
sonihouse新スペースこけら落としイベント「家宴-IEUTAGE-」2週目。〈音の部〉に、鈴木昭男+evala、そして〈食の部〉には山フーズを迎えたこの日、アーティストたちによって完璧に演出され...
2015.12.01
-報告- 2015/11/21sonihouse新スペースこけら落とし「家宴-IEUTAGE-」1週目
4月よりはじまったセルフリノベーション。半年間奮闘するも、電気工事が終了したのがオープン前日の夜中1時頃というギリギリのスケジュールではありましたが、なんとか無事「家宴-IEUTAGE-」当日を迎える...
2015.11.26
-報告-2013.5.6 mon 家宴 vol.12 ” フェス!! ”
お陰さまで12回目を迎えることができた「家宴」。 今回のテーマは家で開かれるフェス、題して“イエフェス!!”。 家宴史上、最多豪華出演者数を記録した集大成ともいえるイベントとなりました!...
2013.05.18
-報告- 2012.6.10 sun トウキョウの家宴 vol.2 ” maltiform ” @東京 中野
Photo by Takehiro Goto (yukai)...
2012.07.19
-報告- 2012.2.18 sat「 家宴 -IEUTAGE- vol.10 On the Corner 」
「家宴」を初めて5年目。記念すべき第10回目となる「 家宴 -IEUTAGE- vol.10 On the Corner 」が真冬の快晴の中、開催されました!...
2012.02.21
-報告- 2011.12.18 sun「 トウキョウの家宴 -IEUTAGE in TOKYO- 」
東京中野区のとある一軒家で、初の出張版「トウキョウの家宴」が開催されました!...
2011.12.22
-報告- 2011.11.19 sat「 家宴 -IEUTAGE- vol.9 はじまりにそなえて 」
11/19、大雨〜!!そんな中、誰一人のキャンセルもなく、vol.9の家宴が始まりました。今回のテーマは「はじまりにそなえて」。 第一部のライブはmidori hirano、第二部の食事はMIA...
2011.11.21
-報告- 2011.3.20 sun「 家宴 -IEUTAGE- 花もある。 」
3/20、小雨がぱらつく奈良で8回目の家宴が開催されました。今回のテーマは「花もある。」 第一部のライブは桜井まみ、第二部の食事は武田芙紗子による、家宴初の女性ゲストを迎えての春らしい一日となりました...
2011.03.25
-報告- 2010.2.27 家宴 vol,7 -Rimaining Snow-
Peter Kutin & Mannuel Knapp ある時は大胆に、また繊細に、 縦横無尽に飛び交う色とりどりの音の粒と波。 2人の演奏の強い集中力に引き込まれ、 観客の皆さんもまた強い集中力も持...
2010.03.01
-報告- 2009.9.21 家宴 vol,6 "Pastacas" 無事終了しました!
パスタカスとマリの演奏は本当に歌の力とドライブ感が素晴らしかったです!...
2009.09.23
-報告- 2009.4.18『家宴 -IEUTAGE-vol,5 歓喜』
さて今回はpopoによる無邪気で可愛いライブ。といいつつ 実は百戦錬磨のベテランミュージシャン3人による素敵なグループです。...
2009.04.18
1
2
Pagetop