journal
FAQ
-
Q, 複数の部屋で同じ音源を流したい
ご要望でたまにあるのですが、別々の部屋で同じ音楽を流したいという内容です。 例えば、リビングとその奥の区切られたベッドルームで同じ音楽を流したい、 1Fと2Fで同じ音楽を流したい、など そのようなご要...
2023.01.16
-
listudeのリスニングシステムについて
以前にlistude(sonihouse)のリスニングシステムをご紹介しましたが、22年の冬にシステムの変更がありましたのでご紹介したいと思います。 22年冬 システム概略図 20年のシステムからの主...
2022.12.15
-
あらゆる音源を1台にまとめる “WiiM Pro”
サブスク音源の再生におすすめしていた“WiiM Mini”に機能拡張版の“WiiM Pro”が発表されました。今回なんとWiiMの産みの親であるLink...
2022.12.07
-
Q, スピーカーケーブルを延長するには
機材の配置換えなどの際、スピーカーケーブルの長さが足りなくなることがあります。そんな時は下記のような方法で継ぎ足しも可能です。 <1> ニッパーなどの工具を使い、ケーブルの外側のシース(被覆)部分を7...
2022.11.02
-
サブスク音楽配信におすすめ “WiiM Mini”
listudeではスピーカーと合わせて周辺機器のご相談を受けるのですが、正直なところ「これ一台で全て解決!自信を持っておすすめです!」という機器が未だに見いだせず毎回悩みながらおすすめ機器を探していま...
2022.08.17
-
Q, テレビ、プロジェクターの音をスピーカーから流したい
「トータル約20万円で組み合わす おすすめのオーディオ」の記事が、とても好評を頂いています。 これにテレビやプロジェクターを追加したいというご要望をよく頂きます。 映像機器に関しては専門外なこともあり...
2022.08.09
-
サブスク音楽配信サービスを楽しむ場合のおすすめオーディオ機器
PC + USB-DAC + listude “SOHN” サブスク音楽配信サービスを楽しむ場合 ・PCを使う ≪USB-DAC + listude “SOHN...
2022.08.09
-
Q, 吊り下げ設置にあたって
スピーカーケーブルの配線 スピーカーの設置場所が決まり次第、アンプを設置する場所から吊り下げ場所までスピーカーケーブルを這わせる必要があります。スピーカー自体に電源は必要なく、アンプからのスピーカーケ...
2021.06.15
-
Q, 音楽ストリーミングサービスを聴くのにBluetoothとWi-Fiではどう違うの?
Spotify、Apple Music、Amazon Music HD、それぞれの音楽ストリーミングサービスをBluetoothで聴くのとWi-Fi経由で聴くのと、何がどう違うのか?気になったので調べ...
2021.03.27
-
Q, アンプって何?
アンプについて、よく頂く質問3つをまとめてみました。 Q1 , “アンプ”って何ですか? A , スピーカーを駆動するための機器。車であればエンジンのようなもの 近頃はスマート...
2021.03.20
-
Q, ステレオ再生とは?
近頃、スマートスピーカーなどの一台で完結する手軽なオーディオ機器が一気に広まったこともあり、もはやスピーカー2台を使ったステレオ再生がどんどん廃れ、その素晴らしさが見過ごされてきているように感じます。...
2021.03.20
-
Q, 低音用スピーカー(サブウーハー)の追加の必要はありますか?
sonihouseの多面体スピーカーは音楽を楽しむに必要な低音が再生できるため、低音用スピーカー(サブウーハー)を併用する必要はほとんどありません。ただ低音の量感の好みは個人差がありますし、またイベン...
2020.09.09
-
sonihouseのリスニングシステムについて
“トータル約20万円で組み合わす おすすめのオーディオ”をご紹介していますが、実際にsonihouseではどのようなシステムを使用しているかを今回はご紹介します。すでに製造中止...
2020.05.16
-
【2020年版】 トータル約20万円で組み合わす おすすめのオーディオ
listudeのスピーカーを導入するにあたり、この機会にオーディオ機器を一式そろえたい。どのようなものを選んだらいいのかわからないので紹介してほしいというご要望をいただきました。アナログ(レコード)、...
2020.05.12
-
Q, レコードを聴くのに必要なフォノイコライザーとは何ですか?
合研LAB “GK05LCR MM専用、LCR型” “フォノイコライザー”とは、レコードに記録された音を本来の音に復元するための機器のことです。音源をレ...
2020.05.01
-
Q. おすすめのスピーカーケーブルはありますか?
sonihouseでは試聴の際にBELDEN 6200UE 16AWGというスピーカーケーブルを使用しています。スピーカーケーブルは安価なものから高価なものまで無数にあり選択に大変迷います。色々と試す...
2020.03.13
-
Q, バナナプラグ端子って何ですか?
バナナプラグ端子 赤 × 2個、黒 × 2個、専用レンチ付 1set : ¥ 3,000(税込) → sonihouse store 商品ページへ “バナナプラグ端子”とは、ス...
2020.02.11
-
アナログレコードを聴くために(メンテナンス)
アナログレコードの魅力が見直され、最近はオシャレなスピーカー内蔵レコードプレーヤーなどの人気によってレコードを聴くための障壁も低くなりつつあります。しかし「レコードからなぜ音が聴こえるのか?」を改めて...
2020.02.08
-
Q. sonihouseのスピーカーにおすすめのアンプはありますか?
特別なアンプは必要ありません “scenery”,”sight”,”view”のインピーダンスはそれぞれ、8Ω、6Ω、8Ωです。...
2020.01.25
-
Q.スピーカーを試聴できる場所はありますか?
Google Mapにてスピーカーの導入店舗を一覧いただけます。 しかし、店舗BGMなどで使用しているところも多く、ゆっくりと試聴頂けるのは奈良の弊社ショールームのみとなっております。 予約制となって...
2013.08.30
-
Q.どのスピーカーを選べばよいですか?
“scenery”、”sight”、”vision”はlistudeが独自に開発した「同軸-無指向性」という共通の構造です。比較...
2013.08.27